シリコンシャンプーは髪や頭皮に良くないって聞きますが、使い続けていると薄毛になるのでしょうか?
テレビのコマーシャルで「ノンシリコンシャンプー」と言ってると、みんな自分が使っているシャンプーの成分を調べるくらい世間ではノンシリコンシャンプーブームが生まれました。
そんな「シャンプーは絶対ノンシリコンシャンプー!」とうたわれて数年経ちますが、未だにその実態は明らかではありません。
もし「ノンシリコンシャンプーが良いらしいから高くても使ってる」としたらもったいないです。
ノンシリコンシャンプーにもメリット・デメリットがありますから、無駄な情報は整理して自分に合うシャンプーを探したほうが良いのではと思ったりします。。
そもそもシリコンは悪いものなのですか?
シリコンは元素であるケイ素(Si)単体のことを指します。
シャンプーなどに使われているものは、このケイ素をもとに作り出された人工の化合物シリコーン(Silicone)のことを指します。
一般的にはシリコーンのこともシリコンと一括りにされています。
そのシリコンは免疫反応を起こしにくい無害なものであるため、医薬品、日用品、化粧品、食品や建築、繊維、エレクトロニクスなど様々な分野で使われています。
医療では傷の再生や豊胸手術のシリコンパッド、身近なところでは食品製造での消泡剤や、食品容器や紙の剥離剤としても使われているようです。
と、現在では幅広く活躍しているシリコンですが、過去にシリコンは悪いものと言われた時もありました。
豊胸手術で生死にかかわることになったり、化粧品にトラブルが発生したりと全ての原因がシリコンになってしまったのです。
シリコンそのものは安全な成分ですが、確立した製法が出来ていなかったため起こったことでした。
ノンシリコンシャンプーという言葉はどこからやって来た?
あるメーカーが自社のシャンプーを売り出す際にシリコンが入っていないことを差別化するために広めたという説があります。
これは某有名化粧品メーカーが発売した○○○というシャンプーが大ヒットしたことが関係してきます。
美容師さんたちの間で○○○シャンプーを使っているお客さんの中には、カラーリングの色が入りにくかったりパーマの掛かりが悪いという評判が立っているとも言われています。
シリコン入りのシャンプーですすぎが足りないと髪にシリコンが残ってしまう可能性が大きく、そういった髪はカラーやパーマの薬剤が浸透しにくくなるので、シリコンが悪玉になってしまったようです。
どんなシャンプーでもすすぎが悪いと髪のトラブルの原因になるのは当たり前で、シリコンに限ったことではありません。
しかし美容師さんたちを敵にまわしたことは一層シリコンを遠ざけることになってしまいました。
シリコンの実態は?
本当のところシリコンは網目状になっていて、分子量も大きく肌への浸透もアレルギーもない安全性の高い成分です。
風評では髪や頭皮をラップのようにコーティングし、髪や毛穴をふさぎ皮膚の常在菌を殺してしまうと言われたりしています。
こうなると頭皮に良くないし、薄毛の原因になると思ってしまいます。
結局、風評が風評を呼び、シリコンが誤解されたまま雪だるま式に大きくなったようです。
元々ほとんどのシャンプーにはシリコンなど入っていませんでしたが、風評に市場がいち早く反応してしまったせいで余計取り返しがつかなくなりました。
メーカーがこぞって、ノンシリコンシャンプーを販売しだしたからです。これは単なる流行に乗り遅れないための行動のような気がします。
ノンシリコンシャンプーというより自分に合うシャンプーを
最近ではアンチノンシリコンシャンプー派も出て来たようで、一巡してまた元に戻ったという感じがします。
ノンシリコンシャンプーというだけで高価格な割に低品質のものも一部にあるため、洗浄成分などを見分けることが大切になります。
シャンプーは一つの成分だけをみるのではなく、全体を見るしかありません。
また、天然素材が主なシャンプーであっても安全とは限りません。天然であるがゆえアレルギーが出る場合もあります。
シャンプーを見分けるには価格や成分、そして近年重要視されているのが環境に配慮されているかです。
シャンプーが排水に流され早く生分解されるものであれば、自然にやさしく体にも負担がかかりにくいものとして捉えて良いかもしれません。
ノンシリコンシャンプーのまとめ
ノンシリコンシャンプーというだけで、良い悪いは決められません。良し悪しはシャンプー全体で判断しないといけません。
私は薄毛が気になり出した頃から頭皮にやさしい低刺激シャンプーに変えました。育毛シャンプーも使ったことがあり問題なかったのですが、乾燥肌のため頭皮トラブルが治まるとやめてしまいました。
こんな風に人によって体質や頭皮の状態も違うため、自分に合うシャンプーを探すには正直難しいです。
経済的に許せるならば色々使って確かめることが一番ですけどね。
参考までに
●頭皮ケアシャンプー
無添加シャンプー
●臭い・くせ毛対策シャンプー
【半額モニター募集中】100%天然成分のくせ毛対策シャンプー
コメント